はぐれ研究者のメモ帳~UMAへの挑戦~

これはUMAと己との壮絶な闘いの記録である。

2016年05月

2016年5月16日 NZにて今日から新しい論文を書き始める。編集者の方からの依頼は初めてだ。JAPAN論文



5月26日 原案が完成して共同研究者に送る



数回のやりとりを経て、6月10日に投稿



7月20日に改訂依頼が返ってくる。



7月26日に改訂原稿を提出する。



8月22日 出版された

風が強いために、雨でも傘をささない人が多い。

路上駐車は普通。



546b3365.jpg


0dce9909.jpg


4900f767.jpg


4e15d8f1.jpg


e50f4d85.jpg


8b9ce302.jpg


9e3ef7bc.jpg


97d41f82.jpg


8ce81967.jpg


151e3bd1.jpg


a24e39b5.jpg


083c5353.jpg


2a10e52f.jpg


44873338.jpg


8936d8b9.jpg

ニュージーランドで見た動物



03c798ab.jpg


eed5b13a.jpg


a5f6dc20.jpg


faa7db19.jpg


8402fb3a.jpg




bf786e77.jpg


電子音みたいな声で鳴く鳥



8f642c88.jpg


ac1602ee.jpg


dba263fc.jpg


ee503cc9.jpg


1f600658.jpg


7c870be2.jpg

ニュージーランドで見た植物



b34e3a88.jpg


117fe0fe.jpg


869d533c.jpg


9fdfbd85.jpg


3a6745f4.jpg


3ec3cbb2.jpg


e1a676fb.jpg


ef9b03dc.jpg


db894318.jpg


cf136034.jpg

1NZD(ニュージーランドドル)=約85円とする。



a15bbe44.jpg


自販機で買った。4NZD。レモネードかと思ったらなんか蜂蜜ぽい味。



db0351f3.jpg


コーヒー。ラテアートがおしゃれ。





Tuiというニュージーの鳥の名前のビール。



d459de1a.jpg


フィジョアジュース 2.8NZD。

1NZD(ニュージーランドドル)=約85円とする。



316b5afe.jpg


78ba3fbc.jpg


f67bef68.jpg


Hellという禍々しいお店で買ったヤギチーズのピザ。

9NZD。



282f2cf6.jpg


ホームステイ先で頂いたフォアグラの何か。高級品。



fb70f010.jpg


65ca1a76.jpg


フィジョアというフルーツ。

1kg=5NZDらしい。

キウィをクリーム的な味にして酸っぱくしたような味。



9ad2b841.jpg


昼食で食べたオムレツ的なもの。

ヤギチーズ。



c198cfb3.jpg


2.5ZND。ぜりーのアイス。美味かった。



2199dc0d.jpg


ぽてち

1NZD。



8b820368.jpg


アイス

2.7NZD。








ae4bf1cb.jpg


a93dc25f.jpg


オークランド空港へ到着。

飛行機から階段で地面に降りると、バスがいるので、それに乗って国際ターミナルへ。



1c8a879c.jpg


d26ef2cd.jpg


9c769a9a.jpg


6effb4d7.jpg




オークランドからウェリントンまで乗り換えをするには、ここで入国審査を済ませて、スーツケースを一度受け取って預け直さなければならない。

Bag Claim (Domestic transfers)の看板に従って歩く。

まずはパスポートにハンコ→ 



8750173f.jpg


6d62c6bc.jpg


d74c4529.jpg


5004ebc8.jpg


9235ee57.jpg




階段を下って荷物を受け取る(麻薬犬がいた)と検閲(ここで食べ物を持ちこんでいるかなどを聞かれる)→

基本的に食べ物のことしか聞かれなかった。

食べ物は何も持っていかなかったのでOK。



X線 →ロビーへ。

c0e2ada9.jpg


3cab6920.jpg


d952bb6f.jpg


ef485b30.jpg


ロビーを出てすぐのところに国内線用のスーツケースを預けるところ(bag drop)があるので(出発まで1時間以上ある場合のみ)、そこで荷物を預けた。





スーツケースを預けて身軽になると、緑の線に従って、国際ターミナル→国内ターミナルへ歩く(15分くらい)。緑の線は終わりに二手に分かれるが、どちらも同じ場所に着く。(国内線には徒歩以外にバスでも行ける)。帰りは、国内線→国際線へは緑の線を逆に辿るといいらしい。

aaf26066.jpg


f3574cc5.jpg


aca74578.jpg






国内線に入ると、国際線で既に荷物預ける時にパスポートチェックしていたので、特に何もすることなく、そのまま出発ゲートに向かい、飛行機に乗った。

9016d512.jpg


9de63767.jpg


481ac342.jpg


abce1349.jpg


80479855.jpg




機内食はないけれど、飴と水をくれた。オークランド→ウェリントンまで1時間で着く。

3d5feb87.jpg


2c881c36.jpg


34d50440.jpg


6fa9635c.jpg


07f94cdf.jpg




Arrivals(Baggage Claim)に従って降りていくと、すぐロビーに出る。なので、荷物を受け取る前に知り合いと遭遇することになる。これにはちょっとびっくり。出口=Way outと言うみたい。

これで無事ウェリントンに到着。


ニュージーランドへの直行便は、ニュージーランド航空では成田空港(第一ターミナル;南ウィングのチェックインカウンターI)から一日一便しかない。新宿駅から成田エクスプレス(3390円;1時間)で成田空港へ向かう。



6c8872b6.jpg


新宿駅の乗り場



1eb84e11.jpg


1b3f4891.jpg


c279164a.jpg


74c1d214.jpg


成田空港に到着し、南ウィングのチェックインカウンターIへ。

GW終わりだったので、空いていた。

スーツケース(最大23kgまで)を預けると、真ん中の出発ゲートへ。



6139be11.jpg


e828db50.jpg


acca6931.jpg


99133e87.jpg


fa1ac5af.jpg




X線→出国→掲示板でゲート変更ないか時々確認しながら物色。日暮を迎えて出発。



1076e5b3.jpg


出発1時間後にでてきた機内食。ワインをもらう。

機内放送が英語と日本語で親切。

機内食後に入国カードをもらった。

機内画面はタッチパネルで、適当に触っていたら職員を間違えてコールしてしまった。

東京→オークランドは約10時間の旅。



ff7a911e.jpg


708ea62e.jpg


翌日の朝日。

到着1時間半前に二回目の機内食が出た。

今年は2月に鹿児島、3月に岡山、4月は東京、山口とちょこちょこあちらこちら行っている。

しかし、大きな旅が今日から始まる。

ニュージーランドへ二ヶ月のインターンシップ。

旅立ちはあいにくの雨。

夜行バスにしておいて良かったかもしれない。



南半球にはどんなUMAがいるだろうか?

↑このページのトップヘ