1.現像液(レンドール) → 停止(酢酸ちょっと匂いするくらい) → 定着(レンフィックス) → 水洗(ただの水道水)の4つをバットに用意。逆方向は液が汚れるのでだめ。この流れで。摘むものも。



2.完全暗室で、レントゲンフィルムを、入れ物にセットする。セット終わると赤暗いランプ付けて→普通の明るい部屋に移動可能。



3.入れ物の上に、標本を置く。

softexで放射線を出す条件を決める↓



条件�@ 15kV 2.5mA 20秒 クサビ 1cm以下は成功

条件�A 15kV 2.5mA 40秒

条件�B 15kV 2.5mA 1分20秒

条件�C 15kV 2.5mA 2分40秒



4.赤暗いランプ部屋に移動し、入れ物からレントゲンフィルムを出し、現像液(2分、気温は20℃が理想:しっかり揺らす) → 停止(30秒~1分) → 定着(15分以上) → 水洗(1時間くらい)

バットにくっつかないように、揺らすのが良い



5.洗濯ばさみで水分が完全に落ちるまで干す →完成